忍者ブログ
卒業式の袴のレンタル。訪問着レンタル。東京・大阪・京都など全国の着物レンタルをご紹介。
2024-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。











付け下げは訪問着の代わりとして着る社交用の着物(きもの)です。


訪問着と同じく、披露宴、表彰式、年賀、初釜、パーティーなどに着ていけるきものです。


しかし訪問着とくらべると模様が少なく華やかさに欠け、少し地味に見えることもあります。


反面、控えめな模様取りは、茶席などの落ち着いた場所に向いているので、茶人やきもの通のかたに好まれています。


また、付け下げは柄行きや帯、小物の合わせ方しだいで、小紋よりも気軽なよそ行きの社交着として着られるので、応用範囲の広いきものといえるでしょう。
 

付け下げは、もともと戦時下に訪問着を着ることが禁じられた際、派手な絵羽模様の代わりとして考案されたきものです。


絵羽模様のときのように反物を一旦切らずに、胸、肩、上前、後ろ身頃、袖の柄が、仕立てたときに逆にならないように模様を付け下げたので、この名称がつけられました。


現在では、訪問着のような華やかな絵付けの付け下げを「付け下げ訪問着」と呼ぶことがあります。


また大島袖結城袖などの織りのきものにも付け下げ柄があとから染められることもあります。
 

付け下げは準礼装の中でもややくだけたきものなので、紋は影紋がふさわしく、金銀の糸、きもの時と濃淡の色などを使った縫いの一つ紋が多く用いられます。
 

帯は、付け下げ模様の格やTPOにあわせて袋帯や名古屋帯などを用います。


帯揚げは絞りやぼかし、無地のもの用います。


長襦袢は薄色が無難ですが、趣味として着こなしをするなら、多色使いの絞り染めなどもよいでしょう。


訪問着同様、改まった席の場合は、バッグは小型のものを選び、草履は高めのかかとで薄色のものを合わせましょう。


気軽な社交着として着るなら、小紋のときと同じく、低めのかかとの草履を選び、バッグは中型のものを合わせましょう。


着物(きもの)大辞典.com. 参照

PR










ブログ内検索
着物通販サイト
カテゴリー
バーコード
"着物レンタル検索:東京・大阪・京都など全国の着物レンタルをご紹介" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]