忍者ブログ
卒業式の袴のレンタル。訪問着レンタル。東京・大阪・京都など全国の着物レンタルをご紹介。
2024-031 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 02 next 04
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。











色留袖は五つ紋付きの場合は黒留袖と同格であり、既婚・未婚に関係なく着られる祝儀用の第一礼装です。


したがって既婚女性は、黒留袖と色留袖のどちらを着ても礼儀にはずれないのですが、まだ一般的には黒留袖のほうが正式とみなされることが多いようです。


反対に宮中行事においては、黒は避けられるため、五つ紋付き色留袖が正装となります。このような宮中のしきたりや、色留袖がお祝いの席にふさわしい優美な色彩をもつことから、最近では結婚の支度の場合でも、さしあたって黒留袖を着る予定のない場合は色留袖を用意する人が増えました。


また、色留袖に三つ紋や一つ紋を付ければ、準礼装の中の最高級の装いとして、披露宴だけの出席、祝賀会、正式な茶事、年賀、新婦の挨拶まわりやパーティーなど、広範囲に着ることができます。


色留袖の生地には紋意匠縮緬や地紋のある綸子、光沢のある緞子などが使われ、裾には黒留袖と同じように、格調高い模様が染められています。 以前は白か同じ色の下着を襲にしてきましたが、現在では比翼仕立てにすることが多くなっています。


三つ紋や一つ紋を付けると準礼装の装いになるので、その場合は比翼仕立てにせずに、伊達衿を合わせて着こなしコーディネートを楽しむのがよいでしょう。


伊達衿の色は白や、金銀のほか、きものと同じ色のものやその濃淡を配したり、十二単の襲の色を参考にするのがよいでしょう。


第一礼装として五つ紋付き色留袖を着る場合は、小物は必ず黒留袖と同じ白または白地に金銀使いのものを合わせましょう。


準礼装の場合も半衿は必ず白ですが、長襦袢は薄色や淡いぼかし染めでもよく、帯揚げ、帯締めのコーディネートは伊達衿との調和を考えて、品のよい着こなしを心がけてください。


着物(きもの)大辞典.com.参照

PR










ブログ内検索
着物通販サイト
カテゴリー
バーコード
"着物レンタル検索:東京・大阪・京都など全国の着物レンタルをご紹介" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]